本文へ移動
1
3
6
3
7
6

新着情報

『現業フェア』へのご来場ありがとうございました
2013-04-30
 去る4月29日、鳥取市花のまつりが開催され、鳥取市役所職員労働組合 現業職員評議会も
『現業フェア』とし給食の試食コーナーや清掃作業車の展示などを行い、日頃の業務内容を市民
の方々へ幅広く知っていただく取り組みを行いました。

 当日は、天候も良く11時の開始と同時に試食コーナーへは長蛇の列ができ、人気給食の試食
をおいしそうに頬張る家族ずれや、清掃作業車前で記念撮影をする市民の方でにぎわいました。

 当日ご参加いただいた市民の皆様ありがとうございました。

※2013.4.30掲載された日本海新聞社の記事を参考に掲載いたします。
『現業フェア』開催!4月29日は“鳥取市花のまつり”に出かけよう
2013-04-15
鳥取市役所職員労働組合 現業職員評議会では、広く、市民の方々に日頃、鳥取市役所に勤める
現業職員の仕事を知ってもらうことを目的に“第36回鳥取市花のまつり”へ出展し、
『現業フェア』を開催します。

当日は、人気給食メニューの★ひとくち試食コーナー★ や 
はたらくくるま“スイーパー”などの★展示コーナー★があります。

と  き  4月29日(月) 午前11時〜午後4時
と こ ろ  鳥取市役所第2庁舎前
そ の 他  試食配布    ・1回目 11:00〜 
              ・2回目 12:00〜
              ・3回目 13:00〜

多くの方々のご来場をお待ちしております。

「南三陸から」写真集を寄贈しました
2013-03-18

201334() 教育長室にて図書贈呈式が行われました。
東日本大震災から2年。
この大災害を風化させることなく、多くの子どもたちにも知っていただくため、鳥取市立の小・中学校へ写真集「南三陸から2011.3.112011.9.11」を寄贈しました。
 
「年金制度が変わります!」
2013-02-25
2015年10月から年金制度が変わります!
↓↓詳しくはコチラをご確認ください。↓↓
地方自治研集会「東日本大震災…被災地で『実際、何が起きたのか』」を開催します
2013-02-12
2月23日(土)、鳥取市職労では、自治労鳥取県本部に協力する形で
地方自治研究集会「東日本大震災…被災地で『実際、何が起きたのか』」
を実施することとしました。

貴重な体験、忘れてはいけないこと・・・ぜひ、直接お聴きください。

 ※詳細は、チラシをご覧ください。

 
鳥取市職労と労働金庫
2012-09-04
去る9月1日(土)の日本海新聞に、中国労働金庫鳥取県営業本部 木曽部長が執筆された、鳥取市職労と労働金庫の古くからのつながりを示す記事が掲載されました。
鳥取大火で被災した当時の記事です。
まさに助け合いを実践したようなエピソードが書かれています。ぜひご覧ください。
反核・平和の火リレーに参加しました!
2012-08-03
8月2日(木)、第28回反核・平和の火リレーに
鳥取市職労もランナーとして参加。
夏の日差しが容赦なく照りつける中、青年部の
川守田部長、久野常任幹事が懸命に平和の火を
つなぎました。

反核・平和の火リレーは毎年、平和の尊さと
核廃絶への願いを込めて開催されており、
今年も県内を多くのリレーランナーが平和の火を
つなぎました。今一度、平和な社会を築くために
私たちに何ができるのかを考えてみましょう。

被災地復興応援ツアーを実施しました
2012-05-14
5月10日〜13日にかけて、郡山市・石巻市・南三陸町を巡る
応援ツアーを実施しました。

全行程が『貸切バス』移動、車中泊2回という強行日程でしたが、
被災地の現状を見て、聞き、感じてきました。

参加された25人の皆さんお疲れさまでした。

鳥取市役所職員労働組合
〒680-0823
鳥取県鳥取市幸町71番地

TEL.0857-20-3399
FAX.0857-37-0097

TOPへ戻る