本文へ移動
1
3
9
2
9
1

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

『ペタンクde親睦』開催

2011-10-17
こ〜やって投げてください
これでどうだっ!
テクニックを見よっ!!
10月15日(土)雨も止み、美保公園で職員厚生事業として、
『ペタンクde親睦』を開催しました。
当日は、職員の家族を含め45名(職員36名)の参加でした。
初めての方も多く、始めにルール説明を簡単に聞いた後、各チーム
で練習を行い、楽しく勝負に挑みました。
 
チームを超え、お互いに鉄球の投げ方や、的に寄せる方法、アドバ
イスを話すなど、楽しく笑顔の多いリフレッシュした一日だったのでは
なかったでしょうか。
 
参加していただいた皆様ありがとうございました。
また、参加いただけなかった方も、今後の組合活動に
ご協力いただきますようお願いします。

児童書を寄贈しました

2011-06-17
月15日、組合が行う社会貢献活動の一環として、
児童書の寄贈を行いました。

贈呈式では、福山執行委員長から市立図書館・西尾館長と
健康子育て推進局・武田局長へ目録を贈呈し、両名から
感謝状を受け取りました。

この日は、私立わかば保育園の園児が読み聞かせのために
来館されており、さっそく寄贈された児童書を手に取り、
笑顔で読んでいました。

次世代の鳥取市(地域社会)を担う子どもたちの豊かな発育・
成長を願い、今後も取り組みを続けていきたいと思います。

『あゆの町かわはらと伝統料理にふれる』を開催

2011-08-30
うまく捕れたよ
あ、逃げられた!
『いも炊き鍋』と『鮎の塩焼き』をいただきました。
8月28日(日)、晴天の下、労使共催職員厚生事業として、
『あゆの町かわはらと伝統料理にふれる』を開催しました。

この日は、職員の家族を含め115人(職員数60人)が参加。
千代川河川敷で鮎の掴み取り体験をした後、
河原城へ移動し、自分たちで捕った鮎を塩焼きにしました。
鮎の塩焼きの他に、河原町名物の「いも炊き鍋」を食べ、
会場は、笑顔で溢れました。

多くの職員が、リフレッシュし、家族間の交流も含め、楽しい一日に
なったのではないでしょうか。

準備から当日スタッフまでご尽力いただいた、河原町総合支所の皆さま、
実行委員の方、関係者の方、お世話になりました。ありがとうございました。

今後も労使で厚生事業に取り組んで行きます。
皆さまのご参加をお待ちしております。

  〇労使共催職員厚生事業は、職員の福利厚生のため、
    組合と当局が協力して企画・実施しています。
   

反核・平和の火リレーへ参加しました

2011-08-08
 8月4日(木)、第27回反核・平和の火リレーへ鳥取市職労もリレーランナーとして参加しました。
 当日は、夏の日差しが容赦なく照りつける中、懸命に平和の火をつなぎました。
 反核・平和の火リレーは毎年、平和の尊さと核廃絶への願いを込めて開催されています。
 県内を約300名のリレーランナーが懸命に平和の火をつなぎました。
 今一度、平和な社会を築くために私たちに何ができるのかを考えてみましょう。

トリを飾ったナイツで会場は大盛り上がり! 〜65周年記念事業〜

2011-06-27
ナイツ
ナイツ
会場は笑顔に包まれました

被災地復興応援ツアー参加者の感想DVD

2012年5月に実施した『鳥取市職労被災地復興応援ツアー』に
参加したメンバーの感想と訪問先の様子をまとめました。

 

鳥取市役所職員労働組合
〒680-0823
鳥取県鳥取市幸町71番地

TEL.0857-20-3399
FAX.0857-37-0097

TOPへ戻る